2017-01-01から1年間の記事一覧
人が、死者を弔うようになったのはいつからなのでしょう。 他者の死を悲しみ、物理的にはただの肉の塊となった他者の体を、人はどうして敬意を払い丁寧に弔うようになったのでしょう。人間以外の動物からすれば不思議なこの行動の奥に、人間以外の動物には見…
10月8日、今日は二十四節気では「寒露」というそうです。 露が冷気によって凍りそうになるころ、という意味だそうです。地球暦では、春分を0°として、秋分が180°。今日は秋分から15度まわった、195°にあたります。 これから大切に育ててきた作物達を収穫して…
9月23日、秋分です。(でした。) 木の花ファミリーでは、マコモ畑で1日千本ものマコモが収穫され、近くの大富士さんでは、焼きたての焼きマコモが販売されています。マコモは健康食品として有名ですが、焼きマコモの優しい甘さは、気がつけばつい3,4本も食…
流れを観ていると面白い。 それをみんなに共有できるからさらに面白い。 それをみんながやり始めたら「ここは、どこだろう」の世界になる。 流れが観える人になる。 まずはそこから。
「あなたなら、この緑の四角の中に、どんな言葉を、どう配置しますか?」
こんにちは。 木の花ファミリーのりょうちんです。 今日は「心磨きの科学」と題しまして、シリーズ第1弾は「客観視」を科学的に捉え直してみようと思います。 科学という、多数の人々によって研究され、積み上げられてきた集合知は、ある程度の確かさと、再…
※誕生日祝いに頂いた白いイチゴ入りのイチゴパフェ 学ぶことには、実践的学習と論理的学習があると思います。今、実践的の対義語を調べると、論理的でしたのであってると思います。 私たちは、このコミュニティの生活の中で心磨きという実践的学習をしていま…
※ロータスランドの屋根から池に飛び込もうとする僕 ここのところ書き続けている「個と全体の調和」や「個性と社会性の調和」についての話は、実はここ4.5年の、僕自身の心の課題なのです。 その課題とは、自分の特徴である、長所で言えば「探究心の強さ」、…
※みかちゃんの描いた、一根と六根の世界の絵です。 私たちは、なんとなく「そうだね」と答えるとき、本当に自分のことがわかっているのでしょうか。 子供達と接した時に出てくる言葉や感情から、驚きとともに自分を発見する。 久しぶりに実家に帰った時に、…
※木の花ファミリーの子供達 自己観察において、感情は非常に重要でわかりやすいセンサーになる。それについては、また後に書くとして、今回は新しいことに取り組む際の、感情の役割について話してみたい。 子供を観察していればわかることだが、子供は新しい…
※肋骨にヒビがはいったじゅんぞうくんと桜 個性的になるということは、突き抜けるということです。突き抜けるということは、現状を突き破り、ある部分において飛び出すという事です。 現状を突き破るには勇気がいります。現状維持という安心感は、生物の生存…
※写真は関係ありません。かわいいから載せました。 何かを学習する際に、必要なことは記憶することと、思い出すことです。出来事の重要なポイントをしっかり記憶し、必要なタイミングで思い出す。ざっくりですが、それだけです。 そこでひとつの山場になるの…
創造性の前提としての経験 https://t.co/phgRfxDba4— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2017年2月15日 ーーー以下返信ーーー 創造性の下地となる記憶には、量と質がある。情報の量と、刺激によって深まる記憶の質である。たくさんの情報に触れる機会を持つことと…
神の沈黙 https://t.co/o0bBamzvTc— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2017年2月10日 以下は僕の返信文です。 ーーーーー 神は存在する。一人ひとりの人生の中に。人とこの世界との関わりの中に生まれる。それはセレンディピティというこの世界から与えられる小…
神と宇宙 https://t.co/EK54dEQmI0— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2017年2月11日 ーーー以下は僕の返信ですーーー 古代においての信仰の対象は、全ての自然物に宿るの精霊達であった。自然は豊かな恵みをもたらし、荒ぶる災害でもあり畏敬の対象だったからだ…
いただく心とは、自分以外のものに対する敬意の心である。 自分以外のものに対する敬意があると、何か疑問や問題に出会った時、ふとした出来事から答えがもらえる。そういった偶然の幸運な出会いをセレンディピティというそうだ。 https://t.co/lf9qwfDVyW〝…
幸せになりたくない人は、なかなかいないと思うけど、何が幸せかは人それぞれ。 例えば、新しいことにチャレンジして成長し続けることで、日々をイキイキと生きている。そんな毎日もひとつの幸せ。 https://t.co/yk5w0KpQ66人生を主体的に生きる楽しさとは、…